ここ最近の Windows Update が行われた後、インターネットに接続できなくなるという事象が続いております。PC 各々違うのですが場合によっては簡単に修復できますので、その方法をお答えいたします。
ネットワークのトラブルシューティング ツール
01
まず初めに “ネットワークのトラブルシューティング ツール” を使ってみます。
ms-settings:network-status?activationSource=SMC-IA-4038658
上記文字列をコピーしてブラウザーの URL 欄に貼り付けてキーボードの[Enter]を押して下さい。その際上図が表示されましたら開くをクリックして下さい。
ネットワークの設定が開かない方は、 ボタン >設定>ネットワークとインターネットとクリックします。
02
カテゴリ 状態 ネットワークの状態が開きましたら、下にスクロールして行きます。(この画像は正常に繋がっている時のものです。)
03
“ネットワークのトラブルシューティング ツール” をクリックします。
04
”ネットワークのトラブルシューティング ツール” が表示されましたら ” すべてのネットワーク アダプター ” をクリックしてから、指示に従い 次へ(N) をクリックして進めていけば、修復されると思います。
ネットワークアダプタ確認
05
”ネットワークのトラブルシューティング ツール” を使っても直らなかった場合、画面右下に “地球儀アイコン” が引き続き表示されていると思います。
06
その “地球儀アイコン” をクリックします。
07
現在の状態 “インターネットなし” と表示されています。その “インターネットなし” 箇所をクリックします。
08
設定 “イーサネット” が表示されますので、関連設定の “アダプターのオプションを変更する” をクリックします。
09
ここで “ネットワーク接続” ウィンドウが開きますが矛盾が生じていますが。(詳しくは おわりに にてまとめております。)ご自身でお使いのアダプター有線でしたら“イーサネット”アイコンを無線でしたら “Wi-Fi” アイコンをダブルクリックします。

10
”イーサネットの状態” ウィンドウが開きます。ここでも “ネットワーク アクセスなし” と表示されています。

11
ここでは一度アダプターをわざと “無効” にしてしまいます。無効にする(D)ボタンをクリックして下さい。

12
ネットワークアダプターが “無効” になりましたの先のカラーアイコン(有効状態)から、モノクロアイコン(無効状態)になっています。このアイコン箇所をダブルクリックして下さい。

13
”有効にしています…” ポップアップが表示されます。場合によっては少し時間が掛かります。

14
このアイコン状態は、ネットワークアダプターは有効になっているが、回線は繋がっていない。という状態の時の物です。アイコンはカラーになっていますが、✕“赤いバツじるし” がしっかりと付いています。ネゴシエーションに時間が掛かっている時に、このような状態になる場合がございます。

15
アイコンから✕ “赤いバツじるし” が取れましたので繋がったかと思われます。

16
デスクトップ下、トレイアイコンの地球儀が無くなりました。有線 LAN 接続の場合、モニターアイコン・無線 LAN 接続の場合、扇のような電波アイコンが表示されていると思います。これでインターネット接続が可能になりました。
おわりに

途中でふれました矛盾問題ですが、先に開いた “イーサネット” では “インターネットなし” と表示されていますが、このウィンドウでは左下 “イーサネット2” アイコンがカラーになっており ✕ バツじるし も付いていません。これはネットワークアダプターが有効になっており、尚且つ正常に接続された “接続済み” の状態になっています。
個人的な憶測ですがこの状態こそがパソコンが勘違いをおこして、ネットワークに繋がらなくなっているものと私は考えます。
また今回の記事はあくまでもネットワークの問題を修復させることが出来る一例です。重症の場合、他の作業が必要になってきます。ご了承下さい。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし記事がお役に立てたようでしたら、Youtube チャンネル登録等で応援をよろしくお願い致します。
また Twitter@pc-sdnにも合わせてご登録頂けますと幸いです。
皆様からの応援が励みになります。
【ぱそこん相談室 メイン】https://www.youtube.com/c/Pcsdn_com
【ぱそこん相談室 別室】http://bit.ly/sepa_room
【ぱそこん相談室 ツイッター】https://twitter.com/pc_sdn
コメント