今年も開催されるようですね。と思っていたら今年は既に開催されていました。やはり毎回申し込み人数が多いのでしょうね。こちらの体験会は電話申し込み先着順ですから、あっという間に埋まってしまうかもしれませんね。
広告
[adsense]
新撰組の副長土方歳三が行商していた石田散薬を、土方歳三資料館で製造道具などを見学した後、原料(ミゾソバ)の収穫から製造までを2日間で体験しながら学びます。
日時 ①7 /29(土)10:00 万願寺駅
②8 /26(土)10:00 郷土資料館
※いずれも14:00解散予定
会場 郷土資料館
内容 ①土方歳三資料館見学、原料ミゾソバの採集・乾燥作業
②石田散薬作り
対象 2日間参加できる方
定員 申込制で先着20人
費用 500円(土方歳三資料館入館料)
申込 7/5(水)から電話
問い合わせ 新撰組のふるさと歴史館(☎042-583-5100)
17_ishida_sanyaku
独りごと~
久々石田散薬で検索をしてみると、アニメ調の画像がたくさんHitするので少々不思議だったのですが、日野市のふるさと納税のお礼品の中に「日野市限定薄桜鬼タペストリー」が入っていたようです。なるほどこの「薄桜鬼」というゲームと日野市がコラボしていた訳で、検索にHitしていたようです。
他にも「和泉守兼定( いずみのかみかねさだ)」という刀も同時にHitするのですが、こちらも「刀剣乱舞」というゲームに出てくる土方歳三の愛刀という事で人気があり、検索上位に来るようです。
土方歳三資料館
http://www.hijikata-toshizo.jp/
新撰組のふるさと歴史館
http://www.shinsenr.jp/
日野市郷土資料館
http://hino-museum.jp/
広告
コメント