日野市防災メール
手続きの方法が変更になっております。
アドレス(全て半角英数字)hino@kmel.jp 宛てに空メールを送信してください。詳しくは以下をご確認ください。
防災情報等をメールで配信します
日野市公式ホームページ | 防災情報等をメールで配信します
日野市防災メール登録
日野市メール配信サービスのご案内 [408.8KB pdfファイル]
提供される情報
- 学校生活情報・学童クラブ情報
- 防災安全情報
- 障害者行方不明情報
登録・配信を希望する情報の変更
下記のアドレスへ空メールを送信してください。
※空メールとは、メールの件名、本文を入力しないメールのことです。機種によっては件名、本文にスペース(空白)、任意の文字等を入力する必要があります。
※迷惑メールの登録をしている場合は、mail-haisin@city.hino.lg.jpからのメールを受信可能に設定してください。アドレス(全て半角英数字)hino@kmel.jp
確認メールが送信されますので、メールの中にあるアドレスへ接続し、画面の指示に従って配信を希望する情報を選んだ後、【確認】ボタンを押してください。
※数分待っても確認メールが届かない場合は「防災情報等をメールで配信します」のページ内登録アドレスにメールを送信しても返信がない場合をご確認ください。
確認画面が表示されますので、希望する情報をご確認いだだき、間違いがなければ「登録」ボタンを押してください。
手続き完了のメールが届きます。
不審者情報は メールけいしちょう に変更になりました
利用者登録・更新・退会
「メールけいしちょう」への登録、更新(登録内容の更新)及び退会の手続きは、それぞれ下記のメールアドレスに空メールを送信してください。その後、自動返信されたメールの操作案内に従って手続きを行ってください。登録・更新・退会:login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp
携帯電話からも、上記のアドレスで登録などが可能です。迷惑メールの拒否設定を利用している方は、以下のドメインについて、受信を許可する設定を追
加してください。
ドメイン名:keishicho.metro.tokyo.jp
メールけいしちょう登録方法
手順1.空メール送信
上手く読み取れない場合、login@mail.keishicho.metro.tokyo.jpにからメールを送信。
手順2.登録用メールを受信
受信したメールに記述されているURL(https://・・・・)をタップします。
手順3.利用規約の確認
利用規約を確認し、同意するに ☑ を付けて、【次へ】をタップします。
手順4.受信種別・時間等の選択
受信したい情報の □ をタップして ☑ を付けて行きます。【次へ】をタップします。
次に受信したい時間帯を選択します。お好きな時間帯を ☑ を付けて行くのも良いですが、
- 【日中のみ(9-18)】
- 【夜間以外(7-22)】
- 【常時(0-24)】
から選択するのが良いと思います。選択が終わりましたら、【次へ】をタップします。
手順5.受信地域(警察署)の選択
受信地域を選択します。お勧めは【市町村から追加する】でお住いの地域を選択して【追加】をタップします。
手順6.アンケート
アンケートに答えなければいけない雰囲気ですね。
手順7.登録内容の確認
登録内容に間違いが無いか確認をして終了です。
コメント