2024 年 1 月 16 日までに GDPR 同意メッセージを作成してください
お客様は現在、GDPR への同意をユーザーに確認する際に Google 認定の同意管理プラットフォーム(CMP)を使用していないため、Google の EU ユーザーの同意ポリシーに基づいて、お客様のサイトでの AdSense による広告配信と、EEA と英国からのトラフィックの収益化を実施できなくなります。
そのため、Google 認定 CMP を使用して GDPR メッセージを作成し、EEA と英国のすべてのユーザーに、サイトでの広告表示を目的とした個人データの収集、共有、使用について確認する必要があります。
対応方法を以下から選択してください。
◯ Google 認定の CMP を使用して GDPR メッセージを作成します。
2024 年 1 月 16 日までに GDPR メッセージが公開されなかった場合は、私が作成した GDPR メッセージを Google の CMP 経由で公開してください。使用する CMP とメッセージの内容はいつでも変更できることを理解しています。
◯ AdSense で、Google の CMP を使用して GDPR メッセージを作成します。
2024 年 1 月 16 日までに GDPR メッセージが公開されなかった場合は、私が作成した GDPR メッセージを Google の CMP 経由で公開してください。メッセージの内容の変更と、別の CMP への切り替えはいつでもできることを理解しています。
◯ GDPR メッセージを作成しません。
2024 年 1 月 16 日以降、EEA と英国では、私のサイトで AdSense 広告が表示されなくなることを理解しています。
お客様用に公開される GDPR メッセージの詳細
[確認]
GDPR とは
GDPR 同意メッセージとは
GDPR 同意メッセージの作成
Google AdSense ログイン
それでは Google AdSense サイトに行ってログインしてください。
AdSense ページが開きましたら、画面左上メニューボタン [三] をクリック。
表示されたメニューの中にある”プライバシーとメッセージ” をクリック。
プライバシーとメッセージ ページに移りますと、下方に “GDPR” 欄がございますので、その欄右にある設定 ⚙ をクリックします。
一般データ保護規則
“一般データ保護規則-設定” ページが表示されます。GDPR 同意メッセージを作るか、作らないかの選択をラジオボタンで示します。
作る場合は上段「◯ 私が 2024年・・・」を作らない場合下段「◯ GDPR メッセージを作成しません。」をクリックして◎にします。
続いて “設定” タブ左の “メッセージ” タブをクリックします。
ページが移りましたら、左下 [GDPR メッセージを作成] をクリックします。
GDPR メッセージを作成
GDPR メッセージを作成 ページが開きましたら”サイトを選択” の箇所をクリックします。
ここで表示されるのは、既に AdSense 登録がされているご自身のサイトになります。
左 □ にチェックを付けて “URL を追加” をクリックしてください。
ここに追加する URLはご自身のサイト内、「プライバシーポリシー」ページや「個人情報の取り扱いについて」など個人プライバシー情報について表記しているページが Google AdSense に登録されている方は、必ずある筈ですので、その URL を入力します。
ロゴ登録
その右項目ではロゴ画像の登録が出来ます。(この画像では既に登録してしまっております。)
ロゴマークをお持ちでしたらペンアイコンをクリックして登録しましょう。
[↑ アップロード] をクリックして、ロゴに使いたい画像を選択します。
150KB 以下の PNG・JPG がアップ可能で、アスペクト比 5:1 推奨のようです。
[ OK ] をクリックして元画面に戻ります。
下方にある [確認] をクリックしましょう。
言語選択
次は “言語” をクリックして表示される言語の登録を行っていきます。
一国を選択後は、”別の言語” をクリックしていきましょう。
本来 EU 27カ国及び英国の言語を登録すればよいかと思われますが、ここでは、日本語まで含み、表示全てを追加しています。
ユーザーの同意オプション
次に “ユーザーの同意オプション” の選択になりますが、ここでは一番上の「◯同意する、オプションの管理」を選択でよいと思います。
同意しない方は、クリック自体しないですし、ページバックして戻ってしまうと思われます。
チェックしましたら下にスクロールします。項目がいくつかありますが一番下まで行って、[続行] ボタンをクリックします。
次ページで作成した同意画面が確認できます。
特に何もする事無く右上の [公開] をクリックし終了させても問題ありません。
この同意画面をご自身のサイトに合うように文字サイズ・スタイルに変更も可能です。ご自身で色々試してみてください。
ここでは左上テキストボックスにある名前だけ変更して右上 [公開] ボタンをクリックしています。
“これでメッセージを公開する準備が完了しました。” が表示されましたら、[ OK ] をクリックしましょう。
最終確認
一般データ保護規則 ページに戻りましたら、ステータス欄が「公開済み」に、公開欄が「スライド右 ✓」になっていれば”GDPR 同意メッセージ” 完成公開となります。
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もし記事がお役に立てたようでしたら、Youtube チャンネル登録等で応援をよろしくお願い致します。
また Twitter@pc-sdnにも合わせてご登録頂けますと幸いです。
皆様からの応援が励みになります。
【ぱそこん相談室 メイン】https://www.youtube.com/c/Pcsdn_com
【ぱそこん相談室 別室】http://bit.ly/sepa_room
【ぱそこん相談室 ツイッター】https://twitter.com/pc_sdn
出典:Google LLC
コメント