2020年3月ビデオ会議用ソフトウェアをいち早く無料開放し、一躍時のアプリとなった “zoom” でしたが、脆弱性を突かれ会議自体を乗っ取られてしまう “zoom-bombing” により信用を無くしてしまい世界各国・企業より使用しないように注意喚起がなされています。
この事により 2020年4月、新たなビデオ会議用アプリを探す事に。このタイミングで発表されたのが今回ご紹介致します “meet now” になります。
この “meet now” はかつてのコミュニケーションアプリの雄、”Skype” の簡易バージョン的なものになりますので、出所が訳の分らぬコミュニケーションアプリより安心して使えると思います。
・会議通話が無料
・サインアップ不要
・ダウンロード不要
という手軽で簡単をうたっている、”meet now” 始め方を1から、手順を追ってご紹介して行きたいと思います。
この事により 2020年4月、新たなビデオ会議用アプリを探す事に。このタイミングで発表されたのが今回ご紹介致します “meet now” になります。
この “meet now” はかつてのコミュニケーションアプリの雄、”Skype” の簡易バージョン的なものになりますので、出所が訳の分らぬコミュニケーションアプリより安心して使えると思います。
・会議通話が無料
・サインアップ不要
・ダウンロード不要
という手軽で簡単をうたっている、”meet now” 始め方を1から、手順を追ってご紹介して行きたいと思います。
“meet now” を検索
“meet now” で検索をしても良いのですが、NEWS 記事が多くヒットしてしまいますので、今回は「skype 会議」で検索をしてみました。
“Skype での電話会議をクリック1回で開催|Skype” の箇所をクリックしましょう。
ここが Skype meet now
このページ自体が “Skype meet now” アプリの入口になります。【無料の会議を作成】をクリックして下さい。
URL 右のコピーボタンをクリックして表示されている URL をコピーします。この URL を会議に参加してほしい方々に伝えなければなりません。
【招待を共有】をクリックしますと、”リンクのコピー” ”Outlook メール” ”Gmail” が表示されます。普段お使いのアプリがあれば、ここからクリックして直ぐアプリサイトに接続する事が出来ます。通常は “リンクのコピー” をして普段ご利用になっているメールアプリを立ち上げてメールに URL を貼り付け、と言う手順が一般的でしょう。
参加者に URL を伝え終わりましたら、【通話を開始】をクリックします。
“このサイトは、Skype を開こうとしています。” とポップアップされますが、【キャンセル】をクリックします。もし【開く】をクリックしますと Skype アプリが立ち上がります。
会議に入室
次に【ゲストとして参加】をクリックしましょう。この “meet now” の良いところはこのゲスト参加機能です。Skype ID を持っていようといまいと直ぐに会議に参加できるところです。
“名前を入力” の箇所をクリックして、ご自身のお名前を入力して下さい。この部分は他の参加者から見えますので、誰が参加しているか直ぐに分かるようになります。
続けて【参加】をクリックして下さい。
“web.skype.com は次のことを求めています: 通知を表示する” が表示されましたら、【許可】をクリックして下さい。ここを許可する事により、会議に来た(入室)・出た人(退出)をお知らせしてくれます。
この状態ですと文章交換やりとりのチャット機能しか使えません。
【通話を開始】をクリックして下さい。
ビデオ通話
ビデオ会議室に入室しました。この画面ではビデオカメラのアイコン、マイクのアイコン共に “OFF” の状態になっています。
ビデオカメラのアイコン横スイッチを “ON” にします(クリック)。ポップアップが開き “web.skype.com は次のことを求めています: カメラを使用する” と尋ねていますので、【許可】をクリックします。
次はマイクのアイコン横スイッチを “ON” にします(クリック)。
またポップアップが開き “web.skype.com は次のことを求めています: マイクを使用する” と尋ねていますので、こちらも【許可】をクリックします。
この図ではカメラが “OFF” になってしまっていますが、これは WEB カメラを接続していないパソコンで行っている為です。皆さんはそのまま【通話を開始】をクリックして下さい。
この場面では他のビデオ会議参加者が見えます。この図では他の参加者が居りませんので表示されません。下中央のアイコンは左から、マイク通話可・ビデオ通話不可・通話終了となります。
それでは会議室から退出しましょう。【通話終了】(受話器を置いた状態を示した赤丸アイコン)をクリックして下さい。
更に右上の【グループから退出】の箇所をクリックすると画面中央にポップアップが開きます。
もう一度中央の【グループから退出】をクリックして本当の終了です。
アプリケーション版の Skype ダウンロードのページに飛びますが、必要が無ければこのままブラウザーを閉じて終了させます。
おすすめWeb カメラ

出品者欄に “AMAZON.CO.JP 配送センターより発送されます” の表記があれば大丈夫です。
通常配送を利用した場合、最短で○/○ ~ ○ のお届け予定です。の表記は商品にもよりますが、日本国内発送の場合その期日に届きますが、基本安価な商品は中国からの国際便になりますので、1ヵ月程度の待ちは当たり前と思って頂いた方がよろしいかと思います。
5,000 円まで
10,000 円まで
おわりに
今回紹介の meet now はビデオ会議ですと5人までとちょっと少ないのですが、小さな会議を行うには十分だと思います。
また何より楽なのが、ID を作らなくて良い。アプリケーションをダウンロード・インストールしないで直ぐに使えるという所は、本当に便利で助かる方も多いと思います。アプリのインストールでエラーが起き挫折ということもありませんから、大変重宝されそうです。
以上、お疲れ様でした。
また何より楽なのが、ID を作らなくて良い。アプリケーションをダウンロード・インストールしないで直ぐに使えるという所は、本当に便利で助かる方も多いと思います。アプリのインストールでエラーが起き挫折ということもありませんから、大変重宝されそうです。
以上、お疲れ様でした。
もし記事がお役に立てたようでしたら、Youtube チャンネル登録等で応援をよろしくお願い致します。
また Twitter@pc-sdnにも合わせてご登録頂けますと幸いです。
皆様からの応援が励みになります。
【ぱそこん相談室 メイン】https://www.youtube.com/c/Pcsdn_com
【ぱそこん相談室 別室】http://bit.ly/sepa_room
【ぱそこん相談室 ツイッター】https://twitter.com/pc_sdn
コメント
>川口比呂志 様
コメント有難うございます。
Meet Now ページを確認してみましたが、削除についての記述はありませんでした。
https://www.skype.com/ja/free-conference-call/
上記 URL “Meet Now” には
>会議の有効期限はありません。事前に会議を作成しておいて、いつでも参加できます。
>通話の記録が最大 30 日間保管され、共有されたメディアはさらに長期間保管されます。
と御座いますのでしばらくの間、残ってしまうのではないかと思われます。
試しに前に作った会議室 URL に参加してみたところ、やはり入室出来てしまいました。今のところ会議室削除機能がない様です。会話非表示も出来ない様です。この事からも URL をオープンにしてしまうのは危険ですね。
よって Meet Now に削除機能が有りませんので、終わったら放っておいてよいと思われます。現状で分かっておりますのはこのようなところです。どうぞよろしくお願い致します。
meet nowで開設した会議室を削除するにはどうすれば良いのでしょうか?