スポンサーリンク

Google翻訳が日本語リアルタイム翻訳に対応したので試してみよう

translation_02スマートフォン
translation_02
スポンサーリンク
  • スマートフォンアプリ “Google翻訳” が日本語リアルタイム翻訳に対応しました。
  • 使ってみたらスナップショットの様にならないのですが・・・。
  • いちいち指でなぞって、ってリアルタイムと違う様な気がするのですが。

 確かに試してみましたら、初めは私も???確かにリアルタイム翻訳とはいかない。何かおかしいと思っておりましたが・・・。

広告
[adsense]

 



動画●Google翻訳が日本語リアルタイム翻訳に対応したので試してみよう


 

 上動画ではiOS版( iPhone・iPad 用 )での紹介でしたので、こちらのブログでは Android版での紹介をしてみましょう。

translation_An01-s
01.まず “Play ストア” をタップします。
 

translation_An02-s
02.”Play ストア” が開きましたら、検索窓(画面上部)の右端にあるマイクアイコンをタップします。
 

translation_An03-s
03.”お話しください” が表示されましたら、画面(厳密にはスマホの通話マイク)に向かって「ほんやく」と話しかけて下さい。
 

translation_An04-s
04.翻訳アプリが検索され表示されました。検索候補トップにある”Google 翻訳” をタップして下さい。
 

translation_An05-s
05.”Google 翻訳” ページが表示されましたら、画面右側 【インストール】をタップして下さい。
 

translation_An06-s
06.”Google 翻訳” のPopupが表示されますので、右下【同意する】をタップします。
 

translation_An07-s
07.インストールが完了しますと、先ほどは【インストール】だった箇所が、【開く】に変わっておりますので、タップします。
※アンインストールをタップしてしまいますと、アプリを削除してしまいますのでご注意下さい。
 

広告
[adsense]

 

translation_An08-s
08.”Google 翻訳” が立ち上がりますので、お待ちください。
 

translation_An09-s
09.”Google 翻訳のセットアップ” が表示されます。スマホの空き容量が気になる方は、”オフラインで翻訳する” の☑チェックを外してください。(Androidの場合本体RAM以外にMicroSDカード等が使えますので、外さなくてよいと思います。)右下の “完了” をタップします。
 

translation_An10-s
10.この画面が “Google 翻訳” になります。画面中段左にカメラアイコンがありますのでタップします。
 

translation_An11-s
11.私も初めは気が付かなかったのですが、画面上部に” 日本語⇔英語 ” となっている場合には、日本語リアルタイム翻訳にならないようです。矢印が双方向に出ているので日本語から英語・英語から日本語どちらからでもOKだと思っていました。
 

translation_An12-s
12.画面上部(緑色範囲)をタップして ” 英語⇔日本語 ” に切り替えたら、リアルタイム翻訳となりました。
 


 決してシニア世代の方々でなくても気付かない方は、気が付きませんよね。現に私自身も暫く気が付きませんでしたから。その内にデフォルトが反対に変わるような気が致します。(そうなるとこの動画の意味が無くなってしまいますが。)

 当教室では遠方で教室に通えない方・ご自宅のPCで作業を行いたい方・事情により外出できない・したくない方は、Google Chrome リモート
(説明動画)
https://www.youtube.com/watch?v=-wpJClIqClE
を利用した、オンライン授業を行っておりますのでお気軽にお問い合わせ、よろしくお願い致します。


広告


コメント